子どもたちの成長を間近で感じれる
やりがいのある仕事です。
子どもたちの人生の一部に関わり社会自立を支えるため、大変なことも沢山あり責任も大きいですが、同時に子どもの成長を近くで見守ることができるので、とてもやりがいのある仕事です。
採用情報 RECRUIT
少人数で家庭に近い環境
子どもたちは、より家庭に近い温もりのある雰囲気の中で、安心して人間関係を構築できる環境で生活をしています。また、少人数なので、職員も一人ひとりの子どもと関わる時間が長く、それぞれに合わせた支援ができるという特徴があります。
自然に囲まれた環境で
当学園は佐川町という自然豊かで歴史のある町にあります。子どもにとっては穏やかにのびのびと生活できる環境であり、職員も課外活動などを通じて自然に触れることが多く、心が癒やされます。
主なイベント
狩り 初詣 退園式
1日のながれ
ケースワーカーの場合、勤務形態は早出勤務、遅出勤務、断続勤務、日勤の4つに分かれています。断続勤務とは、子どもたちの起床から登校までと下校から就寝までの対応を行う勤務形態です。断続勤務職員は子どもたちが学校へ行っている時間帯に約6時間前後の休憩を取ります。
宿直の頻度は月7回、週2回程度です。
児童
朝
- 7:00
- 起床
- 7:30
- 朝食 - 登校準備
- 8:00
- 登校
昼
- 12:20
- 給食
- 13:30
- 昼休み
- 15:30
- 下校 - 宿題 - おやつ - 自由時間
- 17:00
- 掃除
- 17:30
- つどい
夜
- 18:00
- 夕食 - 入浴
- 19:00
- 自由時間
- 21:00
- 小学生就寝
- 22:00
- 中学生就寝
生活職員
- 6:30
- 出勤 子どもたちを起こす
- 6:30
- 朝ごはん子どもたちを学校へ送り出す生活棟内の家事を行う
- 8:30
- 連絡会子どもの体調管理や1日の予定などを報告する
- 9:00 〜
- 休憩
- 15:30
- 出勤子どもたちの帰園を出迎える夕ごはんまでに子どもの宿題をみる
子どもと余暇を過ごす
- 17:50
- 夕ごはん 生活棟内の家事を行う
- 21:00
- 宿直者に引き継ぎを行い退勤
※ 食事は調理の方が作ってくれます。生活職員が腕を振るうこともあります!
宿直の日
- 21:00
- 児童日誌記入
子どもに就寝を促す
戸締まり、火の元チェック
子どもの見回り(時間をおいて数回)
子どもの就寝、所在確認
自分の就寝準備
- 9:00(平日)/
7:00(休日) - ◎ 断続勤務
次の休憩は9:00
◎ 早出勤務
次の休憩は13:00
- 宿直手当 5,000円/1回
施設で働く主な専門職
当園では、子どもたちの日々の養育を担う児童指導員や保育士を始め、食事・食育を支援する栄養士や調理員、子どもの心理面をサポートする心理療法職員、地域の子育てを支援する職員など、様々な専門職がチームとなって、子どもたち生活を支えています。
児童指導員
保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担います。
保育士とともに、保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担う、養育の専門職です。最も近い立場から子どもたちの日常生活をサポートし、保育士と協力して子どもたちの最善の利益の実現をはかります。
保育士
子どもたちにとって最も身近な存在です。
児童指導員とともに、保護者に代わって子ども達の養育を中心となって担う、養育の専門職です。子どもたちにとって最も身近な存在で、父や母、兄や姉のような存在として、子どもたちに寄り添い、生活を支援します。
心理療法担当職員
心理的困難の改善や、心理面から他の職員へ助言したりします。
虐待等を受けた子どもたちに、遊戯療法やカウンセリングなどの心理療法を実施して、心理的困難の改善や、安心感・安全感の再形成、人間関係の修正等の支援を行います。また、心理面から他の職員へ助言したりします。
栄養士
おいしく栄養バランスのとれた献立や食事を提供します。
個々の子どもたちの身体の状況や栄養状態等に応じて、おいしく栄養バランスのとれた献立や食事を提供し、調理員や保育士・児童指導員と連携して、子どもたちの健やかな成長を支援します。
里親支援専門相談員
里親を支援し施設と里親をつなぐ役割です。
里親支援ソーシャルワーカーとも呼ばれ、児童相談所の職員や地域の里親会等と連携して、里親の開拓や里親に対する研修、里親家庭の相談対応など、里親を支援し施設と里親をつなぐ役割を果たします。
家庭支援専門相談員
家庭復帰等を支援し、地域の子育て家庭の相談援助等を行います。
ファミリーソーシャルワーカーとも呼ばれ、保護者などへの支援を通じて、子どもの家庭復帰等を支援します。また、施設を退所した子どもたちの相談援助や、地域の関係機関との連絡・調整、地域の子育て家庭の相談援助等を行います。
働く現場の声
児童指導員勤続 2ヶ月
資格 社会福祉士
趣味 パソコン、ゲーム、寝ること
児童と日々生活する中で、児童らがしんどくなったり、笑顔になったり喜怒哀楽を教えてくれると思います。それが私は「楽しい」「やりがいだな」と感じています。また、この仕事は、児童の成長もみられますが、自分の成長にもつながります。
- やりがい
- ・児童の良い面、課題点がどちらも見られる。
・児童とのミュニケーションが取れた時(今まであまりとれなかった時などはさらにやりがいを感じる)
・職員と意見の共有ができ、それを支援にいかせたとき
・児童と職員の力になれたとき
・児童の成長がみえたとき(1歩でも目に見えてはっきりしたものでも) - 大変だったこと
- ・日課になれること
・児童への叱りかた(勉強中)
・連絡会での報告の仕方 - 今後の抱負
- ・仕事に一早く慣れて戦力になること
・児童に信頼されること
・体調をくずさないこと
を頑張ります
児童指導員
(生活支援)勤続 2年目
資格 社会福祉士
趣味 ゆっくり寝る、テニスをする、動画を見る
実際に働いてみると、頭を使う仕事だなと思います。
子どもひとりひとりによって、声のかけ方や、かける言葉を変えたりと、日々工夫をしながら関わっています。支援方法も正解はなく、同じチームの職員と一緒に力を合わせていくのも、とても楽しいと思います。ぜひ、一緒に力を合わせて頑張りましょう。
- やりがい
- ・子どもの成長を感じられた時
・「ありがとう」と言ってもらえた時 - 大変だったこと
- ・高年齢じとの関係作り
・不規則な勤務体系に慣れること - 今後の抱負
- ・もっと視野を広げ、自分の意見をしっかりと持ち、さくら園に良い影響を与えられるように頑張る。
児童指導員
(生活支援)勤続 3年目
資格 社会福祉士
趣味 おかし作り、実家に帰って家族と過ごす、(コロナでてきてないけど)県外に行ったりしてました!
つらいこと、苦しいことはたくさんありますが、それ以上に子どもの成長を近くで見て、一緒に成長していけるすてきな場所です。
私たちは子どもを育てることが仕事の1つですが、いろんな意味で自分も学ぶことが多く、日々勉強になります!!
一人でも多くの人にこの仕事のすてきな部分を知ってほしいです。
- やりがい
- ・子どもたちの成長を近くで見て感じることができる。
・毎日発見がある(子どものことだっり…掃除や生活のことだったり…)
・子どもたちと同じことで笑える時間はなによりうれしい。 - 大変だったこと
- ・1年目に子どもたちと打ち解けるのはたいへんだった。楽しく話せていても壁を感じたり、自分自身わからないことだらけで子どもに迷惑かけることも…。
・生活の中のこと(シャツを着る、身なりを整える)など声がけを大変だと感じた - 今後の抱負
- ・子どもの声をしっかりと聞く!!
・もっと子どもや職員と一緒に笑って怒って泣けるような関係になる!!
家庭支援専門相談員勤続 10年目
資格 社会福祉士
趣味 映画・舞台鑑賞
児童養護施設で働いていると、自分がどんなふうに育ってきたかとか、家族とどう付き合ってきたかとか、自分の知らなかった気持ちや価値観を発見することがあります。そんな風に自分自身と向き合うことができるのも、この仕事の面白みだと思っています。社会的養護に興味のある方はぜひ、一度体験されてはいかかでしょうか。職員一同お待ちしています!
- やりがい
- 当たり前に日々が過ぎて行ってしまう中で、ふとした時に子どもたちと「あの時あんなことがあったね」と思い出話をすることがあります。そんな風に過去を振り返ることで、自分たちのしてきた支援が少しずつ実を結んでいるように感じ、「よし、また頑張ろう」とやる気が出ます
- 大変だったこと
- 子どもとうまくコミュニケーションがとれず、「うざい」「あっち行け」「死ね」としか返ってこなかったり、子どもが怒りを爆発させて大暴れしたり…一生懸命に子どもと向き合ってきました。もっと別の声かけをした方がよかったんじゃないかとか、もう少し違うタイミングで関わった方が良かったんじゃないかとか、絶対の正解がない仕事なので、自問自答を繰り返しています。
- 今後の抱負
- 入所している子どもだけでなく、その保護者にとっても、一緒に働く職員にとっても"役に立つ人間"になりたいです。そのためには、自分の中には支援の引き出しを多く持ちたいし、知識も増やしたいと思っています。日頃からいろんなことに興味を持ち、吸収していきたいです。
児童指導員
(生活支援)勤続 17年目
資格 中学・高等学校教員免許、社会福祉主事任用資格
趣味 晴耕雨読(家庭菜園と読書、県道と居合道の稽古)
子どもを想う気持ちと、自身を律する心構え、心と身体が健康であること。
- やりがい
- 子ども達との出会いで、自分自身も少しずつ成長できているように思える。
- 大変だったこと
- たくさんの大変なことがありました。しかし、ひとりひとりの子ども成長が喜びでした。
- 今後の抱負
- 子ども達と向き合う気持ちを忘れずにいきたい。
給与について
基本給の他に離れ勤務手当や宿直手当等の勤務手当が加算され、取得している資格に応じた手当もつきます。これから資格取得を目指す人には教育費等の一部を補助します。
※ 以下の内容は参考例です。支給額は勤務形態や職種、資格の有無等によって異なります。
支給
専門2年 | 専門3年 | 大卒 | 院卒 | ||
---|---|---|---|---|---|
基本給 | 216,800円 | 220,000円 | 227,800円 | 230,000円 | 資格手当 臨床 10,000円 公認 10,000円 |
処遇手当 | 14,000円 (9,000+5,000) |
14,000円 (9,000+5,000) |
14,000円 (9,000+5,000) |
14,000円 (9,000+5,000) |
|
特殊業務手当 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | |
住宅手当 (50,000円の家賃) |
24,500円 | 24,500円 | 24,500円 | 24,500円 | |
当直手当 (1回5,000円) |
25,000円 (5回) |
25,000円 (5回) |
25,000円 (5回) |
———— | |
通勤手当 非課税 | 10,900円 (15〜20km) |
10,900円 (15〜20km) |
10,900円 (15〜20km) |
10,900円 (15〜20km) |
|
合計 | 291,200円 | 294,400円 | 302,200円 | 279,400 |
控除
専門2年 | 専門3年 | 大卒 | 院卒 | |
---|---|---|---|---|
健康保険 | 14,835円 | 14,835円 | 14,835円 | 13,846円 |
雇用保険 | 1,750円 | 1,760円 | 1,800円 | 1,700円 |
厚生年金 | 27,450円 | 27,450円 | 27,450円 | 25,620円 |
所得税 | 6,420円 | 6,530円 | 6,850円 | 6,210円 |
住民税 | 1年目 0円 | 1年目 0円 | 1年目 0円 | 1年目 0円 |
給食費 | 9,000円 | 9,000円 | 9,000円 | 3,000円 |
退共掛金 | 3,468円 | 3,520円 | 3,644円 | 3,680円 |
新和会(互助会) | 650円 | 660円 | 683円 | 690円 |
合計 | 63,573円 | 63,755円 | 64,262円 | 54,746円 |
専門2年 | 専門3年 | 大卒 | 院卒 | |
---|---|---|---|---|
合計金額 (手取り金額) |
227,627円 | 230,645円 | 237,938円 | 224,654円 |
資格取得を目指す人を応援します。
資格取得手当
教育等の費用の一部を補助します。
【使用例】
- 奨学金の返金を補助
- 働きながら通信教育で社会福祉士の資格取得
- 住宅手当、通勤手当、資格取得手当の合計が42,800円以内で支給されます。
資格手当
所有する資格に応じた手当を支給します。
資格区分 | 金額 | ||||
---|---|---|---|---|---|
A | ① 社会福祉士 | 5,000円 |
|
||
② 精神保健福祉士 | 5,000円 | ||||
B | ③ 臨床心理士 | 10,000円 | |||
④ 公認心理師 | 10,000円 |
- 転職者 … 類似した職種の場合、前職の経験も加味されます。
- 昇給 … 1年コツコツ頑張ると年度初めには昇給があります。
福利厚生について
入職初年度は10日間の年次有給休暇が発生します。
週休は2日間連続で取れるよう設けられています。勤務上、2ヶ月毎に週休となる曜日は変化していきます。また、有給休暇の他に6月~9月の間に取れる夏期休暇と12月~2月の間に取れる冬期休暇がそれぞれ6日間あります。これらは週休と組み合わせて取ることも可能です。また、病気による休暇には傷病休暇(年間5日)を充てることが出来ます。
休暇
通勤&住居について
社宅はありません。人によって様々ですが、車で通勤する職員が多いです。町内に住んでいる人や市内などに住んでいる職員もいます。新卒の方など、賃貸を借り一人暮らしをする場合、住宅手当も出ます。
募集要項
児童指導員・保育士・心理療法担当職員を募集しています。
2024.07.18 更新:令和7年度 募集
募集職種 | 保育士・児童指導員・心理療法担当職員・相談員 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
採用予定月日 | 令和7年4月1日 既卒者に関しては応相談 |
応募資格 | 【保育士・児童指導員】 ◎ 4年制大学の社会福祉学、教育学、社会学、心理学、において卒業もしくは卒業見込みの方 ◎ 社会福祉士、保育士、児童指導員、社会福祉主事任用のいずれかの資格をお持ちの方 ◎【必須】 普通自動車運転免許(AT限定可)【必須】 【心理療法担当職員】 ◎ 大学院で臨床心理学を専攻して卒業または卒業見込みの方 ◎ 公認心理師資格もしくは臨床心理士資格をお持ちの方 ◎【必須】 普通自動車運転免許(AT限定可) |
給与 | ◎ 専門学校2年卒 227,627円 ◎ 専門学校3年卒 230,645円 ◎ 大卒 237,938円 ◎ 大学院卒 224,654円 *既卒者は前歴加算あり |
手当 | 資格習得手当(住居手当+通勤手当+奨学金返済金額上限42,800円まで支給) *入職後、資格取得のための通信教育にも使用可 住居、通勤、特殊業務、宿直、正月、扶養、処遇改善等、各種手当あり |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
賞与 | 年2回昨年度実績4.35ヵ月 |
勤務体制 | 日勤、早番、遅番、宿直、断続勤務(7時~9時15時~21時等)のシフト制 *心理療法担当職員は日勤中心の勤務 週休2日、夏休み、冬休み各6日、病休5日、有給初年度10日付与 |
就業時間 | 【保育士・児童指導員】 就業時間1:7時00分〜16時00分(休憩含む) 就業時間2:12時00分〜21時00分(休憩含む) 就業時間3:12時00分〜22時00分(休憩含む) 【心理療法担当職員】 就業時間1:8時30分〜17時30分(休憩含む) 就業時間2:12時00分〜21時00分(休憩含む) |
選考試験 | ●書類選考後 → ●現地で面接と作文 → ●現場体験 → ●採用合否 ※書類(履歴書・職務経歴書) ※電話、ZOOM、LINEなどでの事前相談も可能です 福祉就職フェアに参加、もしくは2日間施設を見学で「交通費半額支給」 詳しくは【福祉グッジョブ】 → https://www.fukushi-jinzai.com/topics/2707/ |
勤務地 | 〒789-1201 高知県高岡郡佐川町甲1110番地1 さくら園 |
応募方法 | 当サイトのエントリーフォームより応募 |
転勤 | なし |
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
よくあるご質問
仕事内容
- どんな仕事をするのか
- ケアワーカーの場合
子どもたちと日々の生活を営んでいきます。起床・就寝の促し、食事、家事(掃除、洗濯、時々調理)、宿題等学習のサポート、団らん・談話、自立支援計画の作成。
- 仕事は教えてもらえるのか
- 新任職員対象に施設内研修を実施しています。また、各棟には棟リーダーが配置されており、基本的な業務について適宜教えてくれます。
新任職員Aさんの場合;4月入職後3ヶ月間先輩職員とペアを組んで勤務。
子どもの様子
- 何歳から何歳までの子どもが現在、生活しているのか
- 2歳から20歳までの子どもが現在生活しています(2021年10月時点)。
- どんな理由で入所している子が多いのか/どんな特性を持った子どもがいるのか
- 子どもたちのプライバシーに関わることなのでお答えできません。入職後、新任研修や業務を通して子どもたちについて理解を深めていってください。
- 男子棟に配属になったが、子どもたちとどれくらいの距離感がいいのか(女性職員)
- 適切な距離感は子どもの年齢や特性によって異なります。子どもたちとの関係を築いていく中で、その子に合った接し方や工夫を学んでいきます。
- 子どもたちと適切に関われるか
- 適切な関わり方について、施設内研修で学んでいきます。新任職員を対象にペアレント・プログラムとティーチャーズ・トレーニングを実施しています。
職員について
- どんな職種の人たちが働いているのか
- 当園では、子どもたちの日々の養育を担う児童指導員や保育士を始め、食事・食育を支援する栄養士や調理員、子どもの心理面をサポートする心理療法職員、地域の子育てを支援する職員など、様々な専門職がチームとなって、子どもたち生活を支えています。
- 職員の年齢層や人数
- 職員の年齢層は20代~50代に渡り、20代が一番多いです。5つの生活棟があり、各棟につき4名の職員が配置されています。現在26名の職員が勤務しています(2021年10月時点)。
- 資格がなくても働けるかどうか
- 保育士・児童指導員に関しては以下の資格が必要となります。
◎ 4年生大学の社会福祉学、教育学、社会学、心理学、その他学科、において卒業もしくは卒業見込みの方
◎ 社会福祉士、保育士、児童指導員、社会福祉主事任用のいずれかの資格をお持ちの方
◎ 普通自動車運転免許(AT限定可)
施設について
- 児童自立支援施設との違い
- 児童養護施設の定義(児童福祉法第41条より)
「児童福祉施設は、保護者のいない児童(乳児を除く。ただし、安定した生活環境の確保その他の理由により特に必要のある場合には、乳児を含む)、虐待されている児童その他環境上養護を要する児童を入所させて、これを養護し、あわせて退所した者に対する相談その他の自立のための援助を行うことを目的とする施設とする。」
児童自立支援施設について(児童福祉法第44条より)
「児童自立支援施設は、不良行為をなし、又はなすおそれのある児童及び家庭環境その他の環境上の理由により生活指導等を要する児童を入所させ、又は保護者の下から通わせて、個々の児童の状況に応じて必要な指導を行い、その自立を支援し、あわせて退所した者について相談その他の援助を行うことを目的とする施設とする。」
- 子どもたちの生活空間について
- 男子棟2棟、女子棟2棟、グループホーム棟の5つの棟に分かれて生活しています。1棟あたり6~8名の子どもが暮らしています。子どもたちの部屋は原則個室で、プライバシーにも配慮しています。グループホーム棟は現在、自立を目前に控えた子どもが生活しています。
勤務形態について
- 勤務の時間帯
- ケアワーカーの場合
勤務形態は早出勤務、遅出勤務、離れ勤務、日勤の4つに分かれています。離れ勤務とは、子どもたちの起床から登校までと下校から就寝までの対応を行う勤務形態です。離れ勤務職員は子どもたちが学校へ行っている時間帯に約6時間前後の休憩を取ります。
- 宿直の頻度
- 月7回、週2回程度の頻度で宿直に入っています。
- 有休がきちんと取れるのか
- 入職初年度は10日間の年次有給休暇が発生します。
- 週休は固定なのかどうか(曜日)
- 週休は2日間連続で取れるよう設けられています。勤務上、2ヶ月毎に週休となる曜日は変化していきます。また、有給休暇の他に6月~9月の間に取れる夏期休暇と12月~2月の間に取れる冬期休暇がそれぞれ6日間あります。これらは週休と組み合わせて取ることも可能です。また、病気による休暇には傷病休暇(年間5日)を充てることが出来ます。
給与について
- 1年目の給料はどのくらいもらえるのか
- 2024年度入職者(児童指導員・専門学校卒)の初任給(基本給)は191,800円です。基本給の他に離れ勤務手当や宿直手当等の勤務手当が加算されます。
- 昇給はあるのか
- 一年間コツコツ頑張ると年度初めには昇給があります。
- 資格手当について知りたい
- 取得している資格に応じた手当がつきます。対象となる資格は、社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師です。
通勤&住居について
- 通勤の仕方
- 人によって様々ですが、車で通勤する職員が多いです。
- 住居について
- 町内に住んでいる人や市内などに住んでいる職員もいます。新卒の方など、賃貸を借り一人暮らしをする場合、住宅手当も出ます。
- 社宅はあるのか
- 社宅はありません。
アクセス
当園は高知県中西部にある佐川町という自然豊かな場所にあります。学校や病院、スーパー、ドラックストアなどの生活インフラは揃っていて、立地的にも緑に囲まれた閑静な住宅街付近にあるので、生活しやすい環境です。